“りんご”が原料のお酒「シードル」。
皆さま、お召し上がりになったことはございますか?
りんごの酸味と甘みが感じられ、ワインよりもアルコール度数が低いため、とても飲みやすいのが特徴です。
フランスでは、軽いランチの時やブランチの際によく登場します。
メゾン・サッシーは、カンヌ映画祭の公式ドリンクやTODSのVIP向けパーティのドリンクとして採用されているほどの
有名メーカーなのですが、生産量が少ないため、日本はほぼ知られていませんでした。
お話をいただき、いざ試飲。すると、拡がったのは芳醇で奥深い味わい……。
なんて美味しい! と、スタッフ一同、大感動したのです!!
それでは、詳しくご紹介してまいりましょう。
シードルとは
りんごで造られた発泡性のお酒で、アルコール度数が低く、口当たりも良いので、
ランチやアペリティフにぴったりのお酒です。
フランスではワインと同じくAOC認定を受けており、ブルターニュ産とノルマンディー産のものが有名です。
生産者のご紹介
メゾン サッシーは、ノルマンディー出身の幼馴染グザヴィエ氏とピエール・エマニュエル氏によって2014年に設立された、
フランスのシードルメーカーです。
大学時代をイギリスで過ごした2人は、サイダー(イギリスの発泡性りんご酒)の味わいに疑問を持っていました。
ノルマンディーのシードルの美味しさを伝えたい!
その想いはやがて、地元の名産であるりんごに新しい息吹を吹き込むことになりました。
そして、地元の生産者やセラーマスターと協力・連携し、テロワールを反映した、モダンなシードルを生み出すことに成功し、
その味わいは世界中の敏腕バイヤーや有名シェフに認められ、多くの高級ホテルや有名レストランで提供されています。
なお、カンヌ映画祭の公式ドリンクやTODSのVIP向けパーティーのドリンクとして採用されるほどになったものの、
生産量が少ないため、限られたところへしか卸していません。
<主な取引先>
《フランス》
アラン デュカス、ギャラリー ラファイエット、プラザ アテネ、シャングリラ、ジョエル・ロブション、サンディカ カクテル クラブなど
《その他》
ローズウッドホテル、セルフリッジズ、ハーベイニコルズ、ゴ―ドン ラムゼイ、ジェイソン アザ-トン、ナイトジャーなど
りんごへのこだわり
「SASSY」では、高木栽培にこだわります。
また、完熟して自然に落ちたりんごしか使いません。
自然に落ちるまでに完熟させるのには時間も手間もかかりますが、
その香りと凝縮感は他のりんごとの比べものにならず、圧倒的に濃厚なのです。
Poire SASSY(洋梨)
Poire SASSY(洋梨)
アルコール度数2.5%
りんごと同じく、ノルマンディーで多く栽培されている“洋梨”を用いたお酒です。12種類の洋梨をブレンドし、洋梨のふくよかさを残しつつもスッキリとした味わいに仕上がっています。
よく熟した洋梨に水飴やフローラルアロマ、柔らかな口当たりとフレッシュな酸味が楽しめる逸品です。ジョエル・ロブションではこちらのお酒をデザートに使用しているのだとか。
有名シェフに愛されています
JOEL ROBUCHON
1976年に「Meilleur Ouvrier de France」、1987年に「Chef of the Year」に選出、1990年に「世紀のシェフ」に選出された世界的有名シェフ
ALAIN DUCASSE
ロンドン、モナコ、パリでミシュラン3ツ星を授与されたレストランオーナー。
JULIEN ESCOT
18歳からキャリアをスタートし、2004年に「Best Bartender of the year」、2012年にカクテル選手権で優勝した実力派バーテンダー。
いかがでしょうか?
超一流店でもサーブされるシードルともなると、
「お高いんじゃないの?」と思われた方も少なくないでしょう。
しかし、どうぞご安心ください。
お手頃価格で、おうちに居ながらにして
とびきり美味しいシードルを味わっていただけます。
味のわかるお客様にこそお届けしたい、
「テロワールを反映した、モダンなシードル」をどうぞお愉しみください。
セットのご購入なら、さらにお得!1本での販売価格2,500円(税込)に対し、3本セットなら、約3%OFFの7,260円(税込)にてご購入いただけます!
シリーズ商品はこちら
ご注文お待ちしております。