お中元

2024.03.05

  • facebook
  • instagram
  • LINE

お中元をもらったらお礼状で感謝を伝えよう! 書き方や文例を紹介

お中元をもらったら、お礼状を送って感謝の気持ちを伝えることが大切です。ただし、なかにはこれまでお中元をもらうような機会があまりなく、お礼を伝えたくても「お礼状の書き方が分からない」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。

この記事では、お礼状の書き方や気を付けるべき点など、例文を含めて解説します。

お中元に関する詳細はこちらのページで解説しています。

お中元をもらったらお礼状を送る?

お中元をもらったときは、お礼状で感謝を伝えるのがマナーとされています。お中元を受け取ったまま何も返さないのは、相手に対して失礼に当たります。お中元の品物を受け取った報告と感謝の気持ちを伝えるためにお礼状を送ることが大切です。

一方で、お中元に対するお返しについては基本的に必要ないとされています。

お中元のお返しの詳細はこちらのページで解説しています。

お礼の伝え方とマナー

お中元のお礼の伝え方は大きく電話、手紙、メールの3種類に分けられます。ここでは、それぞれのお礼の伝え方やマナーについて解説します。

1.電話でお礼を伝える

電話でお礼を伝える場合は、できる限り早めに連絡することを心がけましょう。できれば、お中元を受け取った当日に電話するのが好ましいです。

本来であれば直筆でお礼状を出すのがマナーですが、時代の変化と共に電話でのお礼が受け入れられるようになってきました。ただし、ビジネスシーンにおいては電話でお礼を伝えたあと、さらにお礼状を出すことが望ましいとされています。

2.メールでお礼を伝える

お礼状の代わりにメールでお礼を伝える場合も、お中元を受け取ったらすぐにお礼のメールを送るのがマナーです。

近年は、親しい間柄の相手にはメールでお礼を伝えることも一般的です。仕事関係の方であっても、日頃からメールで連絡や報告をする間柄である場合、またはすぐにお礼を伝えたい場合は、メールでお礼を伝えましょう。

3.手紙でお礼状を出す

お礼を伝える方法のうち、手紙でのお礼状が最も丁寧とされています。手紙の場合、便箋と封筒を使用して封書で送ることが一般的です。できる限り早くお礼を伝えるために、お中元を受け取ってから3日以内に出すのが望ましいです。

正式なお礼状は縦書きが基本とされていますが、送る相手によって臨機応変に変えて問題ありません。例えば、目上の方へは封書を用いて縦書きで送るのが丁寧でよいとされているマナーですが、感謝の気持ちが伝わればハガキや横書きでも構いません。季節に合う絵ハガキや切手を使用するのも一つの方法です。

お礼状の書き方と例文

お礼状には、感謝の言葉だけでなく頭語や時候の挨拶も記載します。これらは送る相手やタイミングによって書き方が異なりますが、一般的な構成・形式は以下のとおりです。

  1. 頭語
  2. 時候の挨拶
  3. 相手の健康・近況・安否を尋ねる文章
  4. お礼や感謝の言葉
  5. 相手の健康や息災を願う言葉
  6. 結語
  7. 日付・差出人名

相手に感謝の気持ちを伝えたいのであれば、印刷ではなく手書きがおすすめです。ここからは、お礼状を送る相手や時期に合わせた文例を紹介します。

上司や取引先に送るお礼状の文例

仕事でお世話になっている取引先の担当者や上司などに送るお礼状は、ハガキではなく封書で縦書き、手書きで出すことが望ましいです。取引先へは特にマナーに気を配ることが大切です。送り状とは別に、受け取ってすぐに電話でお礼を伝えることも欠かせません。

ビジネスシーンで付き合いや関係のある方へのお礼状の文例

①頭語 ②時候の挨拶 ③相手の健康・近況・安否を尋ねる

拝啓 盛夏の候、貴社におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

④お礼や感謝の言葉

平素は、格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、このたびは丁寧なお中元の品を賜り、誠にありがとうございました。

⑤相手の健康や息災を気遣う言葉

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願いいたします。
厳しい暑さが続く折、皆様のますますのご健勝と貴社のご繁栄を心よりお祈り申し上げます。
まずは略儀ながら書中にてお礼申し上げます。

⑥結語

敬具

⑦日付・差出人名

令和〇年〇月〇日
株式会社〇〇
(役職)〇〇

目上の方やお取引先へのお礼状の頭語と結語の組み合わせは、”拝啓・敬具”または”謹啓・謹白”を使います。個人宛に送る場合は部署名や役職名を書くことを忘れないようにしましょう。

親戚・親族に送るお礼状の文例

親族や親戚へ送るお礼状は、堅苦しくならないようにオリジナリティのある一文を添えることで喜びがより伝わりやすくなります。横書きにしたりハガキで送ったりしても問題ありません。

あまり付き合いのない親戚・親族へ送るお礼状の文例

○○ 様
拝啓 暑さも本番を迎えたばかりですが、皆様お変わりございませんか。
さて、このたびはお心のこもったお品をいただき、誠にありがとうございます。
家族一同でおいしく賞味させていただきました。
酷暑の続く折柄、何卒ご自愛ください。
略儀ながら書面にてお礼申し上げます。
敬具
令和〇年〇月〇日
×× ××(氏名)

仲のよい親戚・親族へ送るお礼状の文例

○○ 様
拝啓 暑さが厳しい毎日ですが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
さて、このたびは、丁寧なお心遣いをいただきまして、誠にありがとうございます。
私の好きなお酒の銘柄を覚えていてくださり、本当にうれしかったです。
いただいたお酒でさっそく晩酌を楽しみたいと思います。
ますますの暑さが続くようですので、夏の疲れがでませんようくれぐれもご自愛ください。
まずは略儀ながら書中にてお礼申し上げます。
敬具
令和〇年〇月〇日
×× ××(氏名)

友人・知人に送るお礼状の文例

親しい相手にお礼状を送るときは、イラスト入りの手紙やハガキなどで遊び心のあるお礼状にするのがおすすめです。

一方で、きちんと感謝を伝えて季節に沿った時候の挨拶を入れるといった基本的なこともおろそかにしてはなりません。イラストを入れる際は、無料のフリー素材やテンプレートを参考にする方法もおすすめです。

友人・知人にお礼状を送るときの文例

○○ 様
前略 暑さが増してきましたが、○○様におかれましては、お元気にお過ごしのことと存じます。
さて、このたびはうれしいお心遣いをいただき、ありがとうございました。
さっそくではありますが、家族全員でおいしくいただきました。
いつもながらのお心遣いに恐縮するとともに、家族ともども大変喜んでおります。
まだまだ暑い日が続くようですので、くれぐれもご自愛くださいませ。
草々
令和〇年〇月〇日
×× ××(氏名)

友人・知人に送るお礼状の文例

親しい相手にお礼状を送るときは、イラスト入りの手紙やハガキなどで遊び心のあるお礼状にするのがおすすめです。

一方で、きちんと感謝を伝えて季節に沿った時候の挨拶を入れるといった基本的なこともおろそかにしてはなりません。イラストを入れる際は、無料のフリー素材やテンプレートを参考にする方法もおすすめです。

友人・知人にお礼状を送るときの文例

○○ 様
前略 暑さが増してきましたが、○○様におかれましては、お元気にお過ごしのことと存じます。
さて、このたびはうれしいお心遣いをいただき、ありがとうございました。
さっそくではありますが、家族全員でおいしくいただきました。
いつもながらのお心遣いに恐縮するとともに、家族ともども大変喜んでおります。
まだまだ暑い日が続くようですので、くれぐれもご自愛くださいませ。
草々
令和〇年〇月〇日
×× ××(氏名)

6月・7月・8月にお礼状を送るとき

お中元のお礼状は、送る時期や季節によって含めたい季語が異なります。
一般的にお中元は7~8月に届きますが、6月下旬に届くこともあります。それぞれの場合で含めたい季語は以下のとおりです。

  • 6月:梅雨、入雨、空梅雨、青葉、日向など
  • 7月:盛夏、猛暑、酷暑、炎暑、真夏など
  • 8月:立秋、残暑、晩夏など

ここからは、これらの季語を用いた6月・7月・8月のお礼状の文例を紹介します。

6月に送るお礼状の文例

前略 梅雨明けが待ち遠しい日々ですが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
〇〇様には日頃より多くのお心遣いをいただき、お礼申し上げます。
さて、このたびは和菓子の詰め合わせをお送りいただきまして誠にありがとうございました。
甘いものに目がない家族がみな、大喜びです。
さっそくおやつの時間に楽しませていただきます。
梅雨明けもまもなくのことと存じますが、皆様体調を崩されないようくれぐれもご自愛ください。 敬具
令和〇年〇月〇日
×× ××(氏名)

7月に送るお礼状の文例

拝啓 酷暑の候、いかがお過ごしでしょうか。
本日は結構なお中元の品をお送りいただき、誠にありがとうございます。
夕食にて子どもたちと一緒に楽しませていただきました。
いつもながら細やかなお心遣いに心より感謝申し上げます。
今年は例年にない暑さになるそうです。皆様どうぞご自愛ください。
敬具
令和〇年〇月〇日
×× ××(氏名)

8月に送るお礼状の文例

前略 残暑が厳しい日々が続いておりますが、お変わりないでしょうか。
このたびは心のこもったお中元の品をお送りいただき誠にありがとうございました。
いつもながらのお心遣いに、家族一同深く感謝しております。
〇〇様からいただくフルーツは家族全員の大好物です。さっそく今晩の夕食後にいただきます。
立秋とはいえ厳しい暑さが続きますゆえ、くれぐれもご自愛ください。
敬具
令和〇年〇月〇日
×× ××(氏名)

お中元を断りたい場合に送るお礼状

お中元を断りたいときは、お礼状でその旨を伝えることができます。

お中元は継続的なお付き合いを前提としており、一度きりのお中元を贈ることはマナー違反とされます。そのため、一度お中元を受け取った場合は来年以降も継続して受け取ることが予測されます。家庭の事情や会社の都合などで以降のお中元を辞退したい場合はお礼状でその旨を伝えましょう。

お中元を断りたい場合のお礼状の文面

拝啓 暑さが増してきましたが、○○様におかれましては、お元気にお過ごしのことと存じます。
さて、このたびはうれしいお心遣いのお品を頂戴しまして、ありがとうございました。
いつもお気遣いいただき、感謝申し上げます。
◯◯様のご厚意は大変ありがたく存じますが、今後はどうかこのようなお心遣いなさらないようにお願い申し上げます。
誠に心苦しい限りではございますが、今後とも変わらぬお付き合いのほど、お願い申し上げます。
略儀ながら、書面をもちましてお礼とお詫び申し上げます。
敬具
令和〇年〇月〇日
×× ××(氏名)

また、お中元でもらった商品よりも高額なものをお返しして、今後は遠慮したい旨を書き添えたお礼状で伝えるという方法もあります。

お礼状を送る際の注意点

お礼状を送る際はいくつか注意点があります。事情がありお礼状を出すのが遅くなってしまった場合には、お詫びの言葉を添えましょう。タイミングを逃したからといって何も送らないことは、相手に対して失礼な行為です。

また、お礼状はほかの人に見られても差し支えない内容が望ましいです。家族や部下など本人ではない人に代筆してもらう場合は、「代筆であること」が分かる書き方にする必要があります。

代筆であることが分かるお礼状の文例

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、このたびは心のこもったお品をお贈りいただき、誠にありがとうございました。
いつもと変わらないお心遣いに感謝申し上げます。
末筆ではございますが、皆様のますますのご健勝と貴社のご繁栄を心よりお祈り申し上げます。
まずは略儀ながら書面にてお礼申し上げます。
令和〇年〇月〇日
上司の役職・氏名
代 部下の氏名

なお、妻が夫の代わりに代筆する場合は、夫の名前の横に「内」と書くことで妻が代筆したことが伝わります。重要な取引相手へのお礼状は代筆にすると失礼に当たるため、できるだけ本人が書くのが望ましいですが、やむを得ず代筆にする場合は手書きにしましょう。

お中元をもらったらお礼状を忘れずに

お中元のお礼状はマナーを守りつつ、贈ってくれた相手への感謝の気持ちを込めて書くことが大切です。お中元を受け取ったらすぐにお礼を伝えられるように、お中元が届く時期にあらかじめ封筒や便箋を用意しておくと安心です。

お礼状はある程度構成や形式が決まっていますが、送る相手やタイミングによって適宜言葉を変える必要があります。今回紹介した例文をテンプレートとして活用しつつ、オリジナルのお礼状で相手への感謝を伝えてみてはいかがでしょうか。

2024年 お中元・夏ギフト特集はこちら!

この夏、大切なあの人に感謝の気持ちを込めて。JAL Mallの厳選したお中元ギフトで、心からの感謝を伝えませんか。旬のフルーツ、上質なスイーツ、地元で愛される特産品など、多彩なラインナップをご用意しております。
たまったマイルを活用してどうぞこの機会に、当店の特別なギフトをご利用ください。

2024年 お中元・夏ギフト特集