お中元

2024.03.05

  • facebook
  • instagram
  • LINE

気になるお中元の費用相場は? おすすめの品物やマナーも解説

お中元はお世話になっている方に日頃の感謝の気持ちを込めて贈るものです。

初めてお中元を贈る際などに「お中元の費用相場はどのくらいだろう」と悩んだ経験のある方も多いのではないでしょうか。費用相場やマナーを知り、相手に喜んでもらえる品物を選びたいですよね。この記事では、お中元の基礎知識や品物選びのポイントについて紹介します。

お中元に関する詳細はこちらのページで解説しています。

お中元の費用相場

お中元の費用相場は3,000~1万円と贈る相手によって金額に幅があります。

一般的には3,000~5,000円くらいの金額相場で品物を贈ることが多いですが、仕事の関係先などには1万円程度の予算でお中元を贈ることも珍しくはありません。

間柄

目安

家族・親戚
3,000~5,000円
上司・取引先
5,000~1万円
友人・知人
3,000円
習い事の先生
3,000~5,000円

相場から大きく外れた贈答品は、相手への失礼に当たったり、逆に気を遣わせたりします。贈る相手に合わせて相場の範囲内で贈答品を選びましょう。

お中元を贈る相手についての詳細はこちらのページで解説しています。

1.家族・親族

家族や親族にお中元を贈る場合の費用相場は3,000~5,000円です。

「普段からよく会う関係性だから3,000円程度」「遠くに住んでいて普段なかなかお礼もできないから感謝を込めて5,000円程度」の品物を贈る、というように相手との間柄に合わせて予算を決めましょう。

また、実家や義理の両親など、贈り先の家族構成や好みなどが分かる場合は、それらの情報に合わせた品物や数量を用意することをおすすめします。

2.上司・取引先

上司や取引先へのお中元は5,000~1万円の範囲内が費用相場です。

ただし、「普段とてもお世話になっているからできるだけ価値のあるものを贈りたい」という場合でも、金額が1万円以上する高額のお中元は相手に気を遣わせてしまう恐れがあります。気持ちよく受け取ってもらえるように、高額になりすぎない範囲で品物を選ぶことがポイントです。

会社によっては、ビジネス上のお付き合いだから贈答品などは受け取らないと取り決めているところもあります。

公務員の場合は利害関係者からの贈答品の受け取りが法律で禁止されており、確認せずに送ってしまうと思わぬトラブルになる可能性もあるため、注意が必要です。相手の事情や受け取り可能かどうかを事前に確認してから贈ることをおすすめします。

3.友人・知人

友人や知人など、親しい間柄の人へお中元を贈る場合は3,000円程度の品物にするのが一般的です。

ただし、「普段とてもお世話になっているからできるだけ価値のあるものを贈りたい」という場合でも、金額が1万円以上する高額のお中元は相手に気を遣わせてしまう恐れがあります。気持ちよく受け取ってもらえるように、高額になりすぎない範囲で品物を選ぶことがポイントです。

「甘いものが好き」「健康に気を遣っている」など、親しい間柄だからこそ知っている情報をもとに品物選びをすると喜ばれます。

4.習い事の先生

習い事の先生へのお中元は3,000~5,000円が目安です。

「日頃から子どもが習い事でお世話になっている」「自分自身の習い事の先生に感謝を伝えたい」など、普段からお世話になっている先生にお中元を贈りたいという方もいるのではないでしょうか。

昔に比べ、習い事の先生にお中元を贈るという習慣は減りつつあり、先生によっては受け取りを恐縮される場合もあります。

感謝を伝えるためにお中元を贈りたいという場合には、ほかの生徒に負担をかけないように人目を避けて渡すことが好ましいといえます。

お中元を選ぶ際のマナー

お中元の品物を選ぶ際は費用相場に注意することも重要ですが、そのほかに大切なマナーがあります。

失礼に当たる品物や縁起が悪い品物、ネガティブなことを連想させる品物などは避けるようにしましょう。

避けたほうがよい品物と理由

品物

避けた方がよい理由

商品券・ギフトカード
お金に困っていると連想させる
目上の人以外ならOKだが、お菓子を添えて贈るのが望ましい
刃物
縁を断ち切るという意味を連想させる
履き物
相手を踏みつける意味につながる
衣類
「着るものに困っている」と連想させる
ハンカチ
ハンカチは漢字で書き訓読みすると「てぎれ」となり、手切れ・別れを連想させる
櫛(くし)・4や9のつくもの
く=苦、し=死を連想させ、縁起がよくない
4や9のつくものも同様
時計・筆記用具
「勉強しなさい」という意味につながる

お中元はお世話になっている人へ毎年贈るものなので、昨年贈った品物より価格が大きく下がることのないよう注意が必要です。
また、お中元とお歳暮の両方を贈る場合はお歳暮より2~3割程度下げた価格のお中元が一般的とされています。

【予算別】お中元にぴったりの贈り物

ここからは、お中元にぴったりの贈り物を予算別に見ていきます。

お中元は普段自分では買わないようなこだわりの品物や地域ならではの特産物など、特別感があるギフトを贈るのもおすすめです。

また、気候に合わせた思いやりのある品物を選ぶと相手への気持ちが伝わります。ここからは、3,000円未満~1万円以上の予算別におすすめの商品を紹介します。

1.3,000円未満でおすすめの品物

知人や職場の同僚など立場が同じで、「あまり相手に気を遣わせずにお中元を贈りたい」という場合は、3,000円未満の品物がおすすめです。

3,000円未満の予算では洋菓子や和菓子の詰め合わせ・コーヒー豆のセット、食べ物以外なら洗剤や入浴剤のセットなどもあります。

夏に贈られてうれしいものや相手の好みなど、相手の立場を想像して喜んでもらえそうなものを選びましょう。

2.3,000~5,000円でおすすめの品物

一般的なお中元の相場は3,000~5,000円といわれます。

3,000~5,000円で品物を選ぶ場合は、お湯を入れるだけで簡単に食べられるフリーズドライの味噌汁や、お茶漬けセットなどがおすすめです。

そのほかにも、簡単に調理ができ、夏バテで食欲が落ちても食べやすい素麺をはじめとした麺類も喜ばれます。また、タオルやバスグッズなど日用品もおすすめです。

3.5,000~1万円でおすすめの品物

お中元は夏に贈るため、さっぱりと食べられる品物や日持ちが長い品物、食べ物以外なら実用的な品物がおすすめです。

上司や取引先などへは5,000~1万円程度の予算でお中元を贈るのが一般的です。例えば、お酒が好きな上司なら、好みのお酒を贈ると喜んでもらえるはずです。

また、取引先に贈る場合は、箱の中身が個包装になっているお菓子や紅茶などを選べば、受け取った方が分けやすいのでおすすめです。

4.1万円以上でおすすめの品物

1万円以上の予算でお中元を贈る場合は、国産のお肉や旬の果物の詰め合わせなどがおすすめです。相手の好みに合わせて、少し珍しいお酒を贈ってもきっと喜んでもらえます。

また、1万円以上のお中元に対応しているカタログギフトを贈るのも一つの方法です。カタログギフトなら、予算内で相手に好きなものを選んでもらえるため、「せっかく贈ったのに好みのものではなかった」という心配が無用です。

相手の好みに合わせて気持ちの込もったお中元を贈ろう

お中元を贈る際は、相場やマナーに気をつけることはもちろん、相手を想い感謝の気持ちを込めて品物を選ぶことが大切です。

好みや家族構成などを把握している場合は、それらの情報をもとに予算に合う品物を選べば、きっと喜んでもらえるはずです。

珍しい品物や地域の名産品など、年によって違うものを贈るのもよいですが、相手が気に入ってくれたものを毎年お中元で贈るのも一つの方法です。

日頃お世話になっている相手が喜んでくれる姿を想像しながら、お中元選びを楽しんでみてはいかがでしょうか。

2024年 お中元・夏ギフト特集はこちら!

この夏、大切なあの人に感謝の気持ちを込めて。JAL Mallの厳選したお中元ギフトで、心からの感謝を伝えませんか。旬のフルーツ、上質なスイーツ、地元で愛される特産品など、多彩なラインナップをご用意しております。
たまったマイルを活用してどうぞこの機会に、当店の特別なギフトをご利用ください。

2024年 お中元・夏ギフト特集