EUREKA |Shinanoya オリジナルワイン by GRAPE REPUBLIC

EUREKA |Shinanoya オリジナルワイン by GRAPE REPUBLIC EUREKA |Shinanoya オリジナルワイン by GRAPE REPUBLIC

2021年から山形県にあるグレープリパブリックを訪れて、試飲や話し合いを重ねてきました。
より多くの人々に、カジュアルに美味しいワインを飲んでもらいたいと考え、今回の『EUREKA』が完成しました。

About EUREKA

ユリイカについて

ラベルの由来

EUREKA(ユリイカ)と読みます。意味はギリシャ語に由来する感嘆詞。何かを発見、思いついたりした際など喜びの表現として使用されます。
古代ギリシアの数学者/発明者などで知られるアルキメデスが叫んだと逸話のある言葉でもあります。
このワインをキッカケにワインが持つ魅力・楽しみ・喜びなどに気付いてほしいという想いを込めて名付けました。

Eureka ユリイカ

日本/山形
EUREKA |GRAPE REPUBLIC
ユリイカ・グレープリパブリック

山形県産のブドウを100%使用。デラウェアとセイベル9110は全徐梗し、6日間のスキンファーメント(果皮と共に発酵させること)。スチューベンも全徐梗し9日間のスキンファーメントしてブレンド。グレープリパブリックと信濃屋のコラボレーションワインが誕生しました。

¥3,298 (税込)

商品詳細はこちら
日本/山形 EUREKA |GRAPE REPUBLIC ユリイカ・グレープリパブリック

About GRAPEREPABULIC

グレープリパブリックについて

今回、Shinanoyaオリジナルワインを造ってくれたのが2017年設立GRAPEREPABULIC/グレープリパブリック。
山形県南陽市の風土を生かして育てられたブドウによる“Made of 100% Grapes.”の自然な造りのワインを手がけています。
“Made of 100% Grapes”とは…ワインの原料となるのは、南陽市や置賜地区の風土を生かして作られた健康で糖度の高いワイン用ブドウ。
余分と考えられるものは何ひとつ加えません。そして、それはブドウ作りの過程においても同様。
自社ブドウ園では除草剤や殺虫剤をはじめとする農薬はもちろんのこと、肥料も与えません。醸造に至っては酸化防止剤は使用せず、補糖や補酸も一切行わず、酵母は天然のものだけにこだわっています。

Message

メッセージ

信濃屋 加藤からのメッセージ

山形県南陽市のグレープリパブリック様とのコラボレーションボトルをようやくリリースすることができました。
2年前から、醸造長の矢野さんと話し合いながら、微発泡で、こんな色調で、この葡萄と葡萄をブレンドしてこんな味わいにしたい!と、色々と無理難題を申し付けてしまい大変だったかと思いますが、そこは流石の矢野さん!
素晴らしいワインに仕上がったと思います♪またラベルもオリジナルに拘り、ワイン名を「EUREKA」※(ラベルの由来参照)とした背景には、これからワインを楽しみたい方や、世界中のワインを飲まれてワインに精通されている方でも、改めてワインが持つ魅力、楽しみ喜びなどに気付いてほしいのと、ラベルからも興味をもって、雰囲気含めて楽しんでいただきたい、そんな1本になれば嬉しく思っております。
味わいは、赤いベリーを思わせる果実味と酸味、落ち着いた味わいながらも爽快感のあるロゼの微発泡スパークリングスタイルで、気楽に楽しくをモットーに、キンキンに冷やしてグビグビ飲んでください♪
※保管は冷蔵庫やセラーで18度以下でお願いいたします。

Buyer profile - バイヤー紹介

鳥取県出身。ホテルオークラ東京(現TheOkuraTokyo)で当時、国内随一の人気と格式のあるフレンチレストランLaBelleEpoqueにてサービスに従事。数々の海外星付きシェフのフェアなど経験し、フランス料理の神髄とサービスマンとしての振舞いを学ぶ。その後、丸の内再開発プロジェクトとしてOPENした、ミクニ・マルノウチにてソムリエに就任し、当時PP100点のボルドー ワインを全てオンリストするなどして話題に。そして若手ソムリエコンクール(当時25歳以下)にてファイナリストを経験。ソムリエとして更なる飛躍を目指し、当時パリ一つ星「STELLA MARIS」 の吉野建氏が東京にOPENした「tateru yoshino」のソムリエに就任。 現在は、信濃屋のワインバイヤーとして、ソムリエとしての経験と世界11ヶ国のワイン生産地を訪れた現地での情報を基に、ビギナーからプロフェッショナルまで楽しめるワインショップとして業界で注目され続けている。 また人と人との出会いを大切に、オン・オフのマーケットの交流とリテールに携わる人々の社会的な向上をはかり広く社会へ貢献することをモットーに日々奮闘中。