陶・工芸作家
  • 井上萬二
    井上萬二
  • 十五代酒井田柿右衛門
    十五代酒井田柿右衛門
  • 鈴木徹
    鈴木徹
  • 伊勢﨑晃一朗
    伊勢﨑晃一朗
日本画家、洋画家
  • 瀧下和之
    瀧下和之
  • 吉田花子
    吉田花子
  • 髙井美香
    髙井美香
  • いおり
    いおり
期待の若きアーティストたち
  • 吉田花子
    吉田花子
  • イマムラ
    イマムラ
  • いおり
    いおり
その他のアーティスト
  • コシノジュンコ
    コシノジュンコ
イマムラ
  • 陶・工芸品

    全国の窯元の陶磁器作品や木彫、ガラス、金工、漆などの工芸作家の作品をご紹介いたします。
    日本の陶工芸界を代表する人間国宝や重鎮の作品をはじめ特別企画作品など他ではお求めいただけないスペシャルな作品を展開してまいります。

  • 絵画・版画

    日本国内にとどまらず海外など現在多方面で活躍中の人気画家や個展での完売作家などの作品をご紹介します。
    「JALアートサロン」のために描き下ろした作品をはじめ版画作品のほか写真家のフォトアートも。バラエティ豊かなラインナップです。

  • アートグッズ

    著名人や人気アーティストとのコラボ企画のグッズなど特別なオブジェやアートグッズをご紹介します。

次世代に残し伝えたい
日本の絵画や伝統工芸作品

人間国宝や日本芸術院会員などの美術界の重鎮をはじめ人気作家や新進気鋭の若手など画家や陶工芸作家の作品のほか、
若き現代アーティストの作品など幅広いジャンルで「日本美術」を応援し作品を紹介してまいります。
JALアートサロンオリジナル作品やアートグッズなどを順次展開予定です。
広い観点から日本の美術を盛り上げてまいります。

字について

JALアートサロン
『元気や勢い、パワーや躍動感を
感じていただけるよう表現しました』-コシノジュンコ

[JALアートサロン]の題字は、世界的に著名なファッションデザイナーであり、
自身もアート作品を制作するコシノジュンコ氏の書きおろし。
同氏の作品も今後販売を予定しております。

コシノ ジュンコ
デザイナーコシノ ジュンコ

1978年から22年間パリコレクションに参加。以降、NY(メトロポリタン美術館)、北京、スペイン、ベトナム、キューバ、ポーランド、ミャンマーなど世界各地でショーを開催。国際的な文化交流に力を入れる。オペラ「魔笛」や「蝶々夫人」、ブロードウェイミュージカル「太平洋序曲」(トニー賞ノミネート)、DRUM TAOの舞台衣装、スポーツユニフォーム、花火やインテリア等のデザインを手掛ける他、国内被災地への復興支援活動も行う。VISIT JAPAN大使、2025年日本国際博覧会協会シニアアドバイザー、文化庁「日本博」企画委員、文化功労者。2021年フランス政府よりレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ、2022年旭日中綬章を受章。

陶・工芸品

全国の窯元の陶磁器作品や木彫、ガラス、金工、漆などの工芸作家の作品をご紹介いたします。
日本の陶工芸界を代表する人間国宝や重鎮の作品をはじめ特別企画作品など他ではお求めいただけない
スペシャルな作品を展開してまいります。

Kakiemon
十五代酒井田右衛門
縁起物尽くしの柿右衛門窯初の2025年イヤーズプレート

[柿右衛門窯]陶芸「柿右衛門イヤーズプレート2025年度版『錦 松竹梅巳文 皿』」

「不断長久」「繁栄や長寿」の意味を持つ紗綾形文(さやがたもん)が花瓶全体に描かれ、その花瓶には松に竹、そして紅白の梅がたっぷりと活けられている。そしてよく見ると、皿の中央には、古来より神の使いとされ、幸運を運ぶ使者と考えられてきた白蛇が梅の木に絡まり、頭をもたげた優しい表情で描かれている。柿右衛門窯の長い歴史の中で初めて蛇の絵となります。
縁起ものが存分に描かれた2025年度版イヤーズプレートは、約400年の歴史を持つ柿右衛門窯において初めてづくしの作品である。

79,000円(税込)

縁起物尽くしの柿右衛門窯初の2025年イヤーズプレート

柿右衛門窯初のイヤーズプレート。
縁起物づくしの作品です。

  • 「不断長久」「繁栄や長寿」の意味を持つ紗綾形文(さやがたもん)が花瓶全体に描かれ、その花瓶には松に竹、そして紅白の梅がたっぷりと活けられている。そしてよく見ると、皿の中心部あたりには梅の木に絡まり頭をもたげた優しい表情の白蛇が。

  • イヤーズプレートの裏面の柿右衛門窯印とシリアルナンバー
    ※シリアルナンバーの指定はできません。

  • 本作品の箱書き

Inoue Manji
萬二
『人間国宝 井上萬二が作る“究極の美“』

陶芸『白磁緑釉牡丹彫文面取壷』

よい焼き物には雑念がない。創り手に雑念があるうちは名陶を生み出すことはできない。だから技と心を磨き続ける。この「名陶無雑」の境地を目指して、いまも努力を続けている最中です。 ―井上萬二

柔らかく面取りされた6つの面にはそれぞれ表情が異なる牡丹文が大胆に施されています。白磁の本体に牡丹の花が淡い緑色の釉薬で描かれた作品からは凛とした中にも穏やかさが感じ取れます。
轆轤による白磁の世界は端正な造形の美に尽きます。ゆえに、ともすれば「冷たく」感じる白磁から優しさや温もりを感じさせることができるのは、まさに萬二作品の真骨頂です。

1,430,000円(税込)

『人間国宝 井上萬二が作る“究極の美“』

柔らかく面取りされた6つの面にはそれぞれ表情が異なる牡丹文が大胆に施されています。白磁の本体に牡丹の花が淡い緑色の釉薬で描かれた作品。

  • 『名陶無難』の書が飾られた展示室
    ―「名陶無雑」の境地―井上萬二氏は轆轤(ろくろ)の名手として長年にわたりその技を称えられてきました。氏の「座右の銘」である『名陶無雑』

  • 佐賀県有田町の萬二窯の様子(外観)

『人間国宝 井上萬二が作る“究極の美“』

陶芸『白磁緑釉染葡萄彫文花形花器』

よい焼き物には雑念がない。創り手に雑念があるうちは名陶を生み出すことはできない。だから技と心を磨き続ける。この「名陶無雑」の境地を目指して、いまも努力を続けている最中です。 ―井上萬二

たくさんの実を付けることから豊穣の象徴とされ、古来から吉祥文として愛された「葡萄文」が見込み部分全面にたっぷりと描かれた作品。寸分の違いも感じさせない輪花の縁取りがその技術の高さを物語るとても優美な姿をした花生けです。

1,650,000円(税込)

『人間国宝 井上萬二が作る“究極の美“』

たくさんの実を付けることから豊穣の象徴とされ、古来から吉祥文として愛された「葡萄文」が見込み部分全面にたっぷりと描かれた作品。

  • 『名陶無難』の書が飾られた展示室
    ―「名陶無雑」の境地―井上萬二氏は轆轤(ろくろ)の名手として長年にわたりその技を称えられてきました。氏の「座右の銘」である『名陶無雑』

  • 作品側面

『人間国宝 井上萬二が作る“究極の美“』

陶芸『白磁緑釉牡丹彫文皿』

よい焼き物には雑念がない。創り手に雑念があるうちは名陶を生み出すことはできない。だから技と心を磨き続ける。この「名陶無雑」の境地を目指して、いまも努力を続けている最中です。 ―井上萬二

円満、調和、ご縁などの願いが込められた吉祥文のひとつ「七宝紋」が施され、その上には別名「富貴花」とも呼ばれる牡丹の花が描かれています。シンプルな形ながらその文様から大変豪華な雰囲気を醸し出している作品です。

1,100,000円(税込)

『人間国宝 井上萬二が作る“究極の美“』

円満、調和、ご縁などの願いが込められた吉祥文のひとつ「七宝紋」が施され、その上には別名「富貴花」とも呼ばれる牡丹の花が描かれています。

  • 『名陶無難』の書が飾られた展示室
    ―「名陶無雑」の境地―井上萬二氏は轆轤(ろくろ)の名手として長年にわたりその技を称えられてきました。氏の「座右の銘」である『名陶無雑』

  • 佐賀県有田町の萬二窯の様子(外観)

  • 作品側面

Suzuki Tetsu
鈴木徹『緑釉花器』

陶芸『緑釉花器』

鈴木徹氏の『萌生』シリーズの作品。薄緑色と濃緑色の二つの釉薬を塗り分けることで草木が萌出る際の“瑞々しさと力強さ”を表現しています。緑は「自然、新鮮、若さ」といった生命の躍動を感じる色。青竹をも連想させられる本作は鈴木氏のアイコンといっても過言ではない作品です。

美濃焼の産地の一つでもある岐阜県・多治見の地で作陶を行う鈴木徹氏。美濃焼は、豊臣秀吉が晩年に築いた伏見城の地・桃山の茶人たちに愛された個性豊かな肌を持つうつわです。茶陶で名高い美濃焼は織部や志野などその明るい色彩と変化に富んだ姿で、まさに桃山時代に一世を風靡しました。
鈴木氏の作品には「織部釉」という釉薬を使用しているため緑色をしているのが特徴です。歪んだ形や剽げた意匠が特色です。鈴木氏の父親は、志野を追求した人間国宝の藏氏。しかし鈴木氏が選んだのは父親とは異なる緑釉。氏は「大好き」という織部釉の緑色の美しさを前面に出した作品を制作したいという思いから、織部の特色にとらわれることなく壺や花器、茶陶や酒器など幅広いジャンルで作品作りをしています。

275,000円(税込)

鈴木徹『緑釉花器』

薄緑色と濃緑色の二つの釉薬を塗り分けることで草木が萌出る際の“瑞々しさと力強さ”を表現しています。緑は「自然、新鮮、若さ」といった生命の躍動を感じる色。

  • 工房風景

  • 窯出しの様子

  • 作品画像

鈴木徹『三彩茶碗』

陶芸『三彩茶碗』

黄緑色から深い翠、そして柿茶色へと色の移りが美しい茶碗です。3色の釉薬を使っていることから「三彩」と名付けています。面取りされた風格ある佇まいに美しい三彩の釉調が相まって、茶味ある一碗に仕上がっています。

美濃焼の産地の一つでもある岐阜県・多治見の地で作陶を行う鈴木徹氏。美濃焼は、豊臣秀吉が晩年に築いた伏見城の地・桃山の茶人たちに愛された個性豊かな肌を持つうつわです。茶陶で名高い美濃焼は織部や志野などその明るい色彩と変化に富んだ姿で、まさに桃山時代に一世を風靡しました。
鈴木氏の作品には「織部釉」という釉薬を使用しているため緑色をしているのが特徴です。歪んだ形や剽げた意匠が特色です。鈴木氏の父親は、志野を追求した人間国宝の藏氏。しかし鈴木氏が選んだのは父親とは異なる緑釉。氏は「大好き」という織部釉の緑色の美しさを前面に出した作品を制作したいという思いから、織部の特色にとらわれることなく壺や花器、茶陶や酒器など幅広いジャンルで作品作りをしています。

330,000円(税込)

鈴木徹『三彩茶碗』

黄緑色から深い翠、そして柿茶色へと色の移りが美しい茶碗です。3色の釉薬を使っていることから「三彩」と名付けています。茶味ある一碗に仕上がっています。

  • 工房風景

  • 窯出しの様子

  • 作品画像

鈴木徹『緑釉香炉』

陶芸『緑釉香炉』

釉薬の表現やそのフォルムから緑色の花弁のような本体とそして蓋のつまみ部分は柿茶色をした花芯のような姿は美しく咲く花そのもの、あるいは、つまみの部分が野に咲く可憐なタンポポとも思えるとても優しい佇まいの香炉です。鈴木氏の工房の周りにはさまざまな樹木や草花があり、その自然が氏の表現の源泉にもなっています。

美濃焼の産地の一つでもある岐阜県・多治見の地で作陶を行う鈴木徹氏。美濃焼は、豊臣秀吉が晩年に築いた伏見城の地・桃山の茶人たちに愛された個性豊かな肌を持つうつわです。茶陶で名高い美濃焼は織部や志野などその明るい色彩と変化に富んだ姿で、まさに桃山時代に一世を風靡しました。
鈴木氏の作品には「織部釉」という釉薬を使用しているため緑色をしているのが特徴です。歪んだ形や剽げた意匠が特色です。鈴木氏の父親は、志野を追求した人間国宝の藏氏。しかし鈴木氏が選んだのは父親とは異なる緑釉。氏は「大好き」という織部釉の緑色の美しさを前面に出した作品を制作したいという思いから、織部の特色にとらわれることなく壺や花器、茶陶や酒器など幅広いジャンルで作品作りをしています。

308,000円(税込)

鈴木徹『緑釉香炉』

釉薬の表現やそのフォルムから緑色の花弁のような本体と、蓋のつまみ部分は花芯のような姿は美しく咲く花そのものと思える優しい佇まいの香炉です。

  • 工房風景

  • 窯出しの様子

Isezaki Koichiro
﨑晃一朗
土と炎から生まれる千変万化の美~無釉焼締陶・備前焼

黒酒呑

表面に塗った黒い塗土にコバルトが入っているため、窯の中の場所によっては青色が出てきます。小宇宙を思わせるような神秘的な表情をしています。
備前焼の人間国宝・伊勢﨑淳氏を父に持ち、伝統的な備前焼を斬新なアイデアと造形で挑戦し続ける伊勢﨑晃一朗氏。氏の作品は、多くの陶芸家が活躍する備前焼においても一目見てそれとわかります。氏の古典的でもあり現代的な作風は、これからの備前焼を間違いなく担っていくであろう期待感に満ちています。

―備前焼―
岡山県備前市の伊部地区には現在も備前焼のたくさんの窯元が存在します。備前焼は日本を代表する六古窯(越前・瀬戸・常滑・信楽・丹波・備前)のひとつとして2017年に世界文化遺産に登録されました。千利休や豊臣秀吉など安土桃山時代の茶の湯を愛した偉人たちによって茶陶器として広められました。こん日まで1000年の歴史と伝統を守り、そしてその時代時代の陶芸家たちによってさらなる進化と発展を続けています。

32,800円(税込)

土と炎から生まれる千変万化の美~無釉焼締陶・備前焼

表面に塗った黒い塗土にコバルトが入っているため、窯の中の場所によっては青色が出てきます。小宇宙を思わせるような神秘的な表情。

  • 作品画像

土と炎から生まれる千変万化の美~無釉焼締陶・備前焼

陶芸『黒畝壺』(くろうねつぼ)

野趣あふれる佇まい。無骨でありながらも整った形状、均一のようで不均等な曲線描。伊勢﨑氏の代表的作品である「畝シリーズ」は、蕾や実が膨らむような生命観溢れる姿をし、たっぷりとした存在感のある作品に仕上がっています。
備前焼の人間国宝・伊勢﨑淳氏を父に持ち、伝統的な備前焼を斬新なアイデアと造形で挑戦し続ける伊勢﨑晃一朗氏。氏の作品は、多くの陶芸家が活躍する備前焼においても一目見てそれとわかります。氏の古典的でもあり現代的な作風は、これからの備前焼を間違いなく担っていくであろう期待感に満ちています。

―備前焼―
岡山県備前市の伊部地区には現在も備前焼のたくさんの窯元が存在します。備前焼は日本を代表する六古窯(越前・瀬戸・常滑・信楽・丹波・備前)のひとつとして2017年に世界文化遺産に登録されました。千利休や豊臣秀吉など安土桃山時代の茶の湯を愛した偉人たちによって茶陶器として広められました。こん日まで1000年の歴史と伝統を守り、そしてその時代時代の陶芸家たちによってさらなる進化と発展を続けています。

220,000円(税込)

土と炎から生まれる千変万化の美~無釉焼締陶・備前焼

野趣あふれる佇まい。伊勢﨑氏の代表的作品である「畝シリーズ」は、たっぷりとした存在感のある作品に仕上がっています。

  • 作品画像

土と炎から生まれる千変万化の美~無釉焼締陶・備前焼

白酒呑

釉薬などは一切使わず地元で採れる白土を使ったぐい呑みです。無骨な姿とざらざらとした土の表情が相まって野趣あふれた作品です。
備前焼の人間国宝・伊勢﨑淳氏を父に持ち、伝統的な備前焼を斬新なアイデアと造形で挑戦し続ける伊勢﨑晃一朗氏。氏の作品は、多くの陶芸家が活躍する備前焼においても一目見てそれとわかります。氏の古典的でもあり現代的な作風は、これからの備前焼を間違いなく担っていくであろう期待感に満ちています。

―備前焼―
岡山県備前市の伊部地区には現在も備前焼のたくさんの窯元が存在します。備前焼は日本を代表する六古窯(越前・瀬戸・常滑・信楽・丹波・備前)のひとつとして2017年に世界文化遺産に登録されました。千利休や豊臣秀吉など安土桃山時代の茶の湯を愛した偉人たちによって茶陶器として広められました。こん日まで1000年の歴史と伝統を守り、そしてその時代時代の陶芸家たちによってさらなる進化と発展を続けています。

30,600円(税込)

土と炎から生まれる千変万化の美~無釉焼締陶・備前焼

釉薬などは一切使わず地元で採れる白土を使ったぐい呑み。無骨な姿とざらざらとした土の表情が相まって野趣あふれた作品です。

  • 作品画像

土と炎から生まれる千変万化の美~無釉焼締陶・備前焼

陶芸『白茶盌』(しろちゃわん)

やや大ぶりながら掌(たなごころ)にしっくりと収まる茶碗。釉薬や塗土などの技法は一切使わず、地元の伊部地区で採れる特殊な白土を焼き締めた作品です。表面に釉薬が垂れてできたように見える景色は、窯の燃料である赤松の灰が作り出したもので、白土に付くと白色に変化してできたものです。まさに自然味あふれたひと碗です。
備前焼の人間国宝・伊勢﨑淳氏を父に持ち、伝統的な備前焼を斬新なアイデアと造形で挑戦し続ける伊勢﨑晃一朗氏。氏の作品は、多くの陶芸家が活躍する備前焼においても一目見てそれとわかります。氏の古典的でもあり現代的な作風は、これからの備前焼を間違いなく担っていくであろう期待感に満ちています。

―備前焼―
岡山県備前市の伊部地区には現在も備前焼のたくさんの窯元が存在します。備前焼は日本を代表する六古窯(越前・瀬戸・常滑・信楽・丹波・備前)のひとつとして2017年に世界文化遺産に登録されました。千利休や豊臣秀吉など安土桃山時代の茶の湯を愛した偉人たちによって茶陶器として広められました。こん日まで1000年の歴史と伝統を守り、そしてその時代時代の陶芸家たちによってさらなる進化と発展を続けています。

198,000円(税込)

土と炎から生まれる千変万化の美~無釉焼締陶・備前焼

釉薬や塗土などの技法は一切使わず、地元の伊部地区で採れる特殊な白土を焼き締めた作品です。

  • 作品画像

Iori
いおり作『からまる』

オブジェ『からまる』

タイトルそのままに何かが絡まっている様子を表現した作品。きっと何か悩みがあったのだろう。しかし幸いなことにカラーは緑。緑の持つ「自然、癒し、安らぎ、平和」のイメージから、きっと幸せな悩みなのかもしれない。

【HEAD 23シリーズ】
この作品は2023年に制作したもので、【IN MY HEAD】シリーズの派生バージョンです。 ―いおり
『2022年に描いた【IN MY HEAD】では自分の内側を描くことで人の共通認識を探っていましたが、23年はたくさんの人や物と触れ合う中で外側から受ける影響を視覚化したいと思うようになりました。このシリーズではそれまでの人物の頭部を表していたフォーマットの形を全く違う形に変えることで心の状態を表現しています。』

198,000円(税込)

いおり作『からまる』

タイトルそのままに何かが絡まっている様子を表現した作品。カラーは緑。緑の持つ「自然、癒し、安らぎ、平和」のイメージから、きっと幸せな悩みなのかもしれない。

  • 作品画像

  • 作品画像

いおり作『もやもや』

オブジェ『もやもや』

すっきりとしない気持ちや思い、悩みを白いHEADに黒い絵の具で表現。まさに「もやもや」した気持ちが良く伝わってくる。この作品は現代のストレス社会を象徴しているようでもある。

日々の感情を日記のように制作した作品シリーズ【IN MY HEAD】
心からくる病気に興味を持ったことから心理学を学んだのち 感情のビジュアル化の制作を開始しました ―いおり
『「嬉しい」「悲しい」など日々感じる感情は一つだけではなく複雑に絡み合い、それを言葉にするのは時に難しいことがあります。「IN MY HEAD」ではそんな言葉で言い表しきれない毎日の感情をフォーマットの中に描き、抽象的な色彩と形態で表すことによって視覚的な感情の共有を試みています。』

770,000円(税込)

いおり作『もやもや』

すっきりとしない気持ちや思い。この作品は現代のストレス社会を象徴しているようでもある。

  • 嬉しい」「悲しい」など日々感じる「IN MY HEAD」では言葉で言い表しきれない毎日の感情をフォーマットの中に描き、抽象的な色彩と形態で表しています。

  • 日々の感情を日記のように制作した作品シリーズ【IN MY HEAD】

いおり作『衝撃』

オブジェ『衝撃』

【HEAD 23シリーズ】
この作品は2023年に制作したもので、【IN MY HEAD】シリーズの派生バージョンです。 ―いおり
『2022年に描いた【IN MY HEAD】では自分の内側を描くことで人の共通認識を探っていましたが、23年はたくさんの人や物と触れ合う中で外側から受ける影響を視覚化したいと思うようになりました。このシリーズではそれまでの人物の頭部を表していたフォーマットの形を全く違う形に変えることで心の状態を表現しています。』

いおりの作品は一見シンプルである。しかしそのわかりやすく単純とも思えるフォルムの作品を通して心や頭の中の思いや感情、深層心理的なものを表現している。まさに現代社会らしい人々の心の内側に潜む悩みや葛藤、苦しみや喜びなどを作品から発信している。心理学を学んだいおりならではのスピチュアルなアート作品である。

198,000円(税込)
成約済

いおり作『衝撃』

【HEAD 23シリーズ】この作品は2023年に制作したもので、【IN MY HEAD】シリーズの派生バージョンです。 ―いおり

  • 「衝撃」2作品

  • 作品画像

いおり作『親愛』

オブジェ『親愛』

「親愛」とは、まさにそのまま「親しみと愛情をもっていること」。真っ赤に塗られたこの作品からはその思いが強く感じられる。 赤は色彩のスペクトラムの中でも最も濃い色である。最大級の愛情を示したパワフルで情熱的なたたずまいをした作品といえる。

日々の感情を日記のように制作した作品シリーズ【IN MY HEAD】
心からくる病気に興味を持ったことから心理学を学んだのち 感情のビジュアル化の制作を開始しました ―いおり
『「嬉しい」「悲しい」など日々感じる感情は一つだけではなく複雑に絡み合い、それを言葉にするのは時に難しいことがあります。「IN MY HEAD」ではそんな言葉で言い表しきれない毎日の感情をフォーマットの中に描き、抽象的な色彩と形態で表すことによって視覚的な感情の共有を試みています。』

770,000円(税込)

いおり作『親愛』

「親愛」とは、まさにそのまま「親しみと愛情をもっていること」。真っ赤に塗られたこの作品からはその思いが強く感じられる。

  • 嬉しい」「悲しい」など日々感じる「IN MY HEAD」では言葉で言い表しきれない毎日の感情をフォーマットの中に描き、抽象的な色彩と形態で表しています。

  • 日々の感情を日記のように制作した作品シリーズ【IN MY HEAD】

絵画・版画

日本国内にとどまらず海外など現在多方面で活躍中の人気画家や個展での完売作家などの作品をご紹介します。
「JALアートサロン」のために描き下ろした作品をはじめ版画作品のほか写真家のフォトアートも。
バラエティ豊かなラインナップです。

Koshino Junko
シノ ジュンコ
JALアートサロン コシノジュンコ 「LA MODE Ⅲ」

[コシノジュンコ]特殊インク画『LA MODE Ⅲ 』

ファッションのみならずすべてのデザインにおけるコシノ氏の制作に「対極の美」という理念がある。黒と白、赤と黒、金と黒、円と四角・・・。 色数を抑え装飾的な表現も排除し、シンプルながら極端な対比の中に「真の美しさ」を見出しているのだ。 本作品は『LA MODE』シリーズの一作。大胆さと繊細さ、緩急の流れで描かれた本作は、“静と動”というまさに「対極」で表現された一枚である。

415,800円(税込)

JALアートサロン
コシノジュンコ 「LA MODE Ⅲ」

ファッションのみならずすべてのデザインにおけるコシノ氏の制作に「対極の美」という理念がある。黒と白、赤と黒、金と黒、円と四角・・・。 色数を抑え装飾的な表現も排除し、シンプルながら極端な対比の中に「真の美しさ」を見出しているのだ。 本作品は『LA MODE』シリーズの一作。大胆さと繊細さ、緩急の流れで描かれた本作は、“静と動”というまさに「対極」で表現された一枚である。

  • 作品右下に書かれた直筆サイン

  • 自身の作品の前に立つコシノ氏

  • 出張先でもデザインが浮かんだらその場でペンを走らせる

JALアートサロン コシノジュンコ「勢い-金-」

[コシノジュンコ]リトグラフ『勢い-金-』

一気呵成の刷毛さばきによる、いわゆる【付立(つけた)て】で描かれ、立体感や空間の奥行きまでもが表現されている。 版画でありながら刷毛の跡がそのまま表された真筆画のような本作は、飾りやすい大きさながらもしっかりと存在感がある。書の空気感をも感じられるこの作品のタイトルは『勢い』。 まさに書を表現する言葉の一つでもある。ゆえに床の間に飾るのもまた一興。

338,800円(税込)

JALアートサロン
コシノジュンコ「勢い-金-」

一気呵成の刷毛さばきによる、いわゆる【付立(つけた)て】で描かれ、立体感や空間の奥行きまでもが表現されている。 版画でありながら刷毛の跡がそのまま表された真筆画のような本作は、飾りやすい大きさながらもしっかりと存在感がある。書の空気感をも感じられるこの作品のタイトルは『勢い』。 まさに書を表現する言葉の一つでもある。ゆえに床の間に飾るのもまた一興。

  • 『勢い』 (金)

  • 自身の作品の前に立つコシノ氏

  • 毎年4月に沖縄で開催される“日本一早い花火大会”『火炎祭』(JAL Present)の花火デザインを制作中のコシノ氏

JALアートサロン コシノジュンコ「勢い-黒-」

[コシノジュンコ]リトグラフ『勢い-黒-』

一気呵成の刷毛さばきによる、いわゆる【付立(つけた)て】で描かれ、立体感や空間の奥行きまでもが表現されている。 版画でありながら刷毛の跡がそのまま表された真筆画のような本作は、飾りやすい大きさながらもしっかりと存在感がある。書の空気感をも感じられるこの作品のタイトルは『勢い』。 まさに書を表現する言葉の一つでもある。ゆえに床の間に飾るのもまた一興。

338,800円(税込)

JALアートサロン
コシノジュンコ「勢い-黒-」

白地に黒の刷毛目が美しい作品

  • 『勢い』 (黒)

  • 自身の作品の前に立つコシノ氏

  • 毎年4月に沖縄で開催される“日本一早い花火大会”『火炎祭』(JAL Present)の花火デザインを制作中のコシノ氏

Takishita Kazuyuki
和之
作品入手がとても困難な人気アーティスト!!

[瀧下和之]桃太郎図「レッツフライト。」

瀧下氏の代表的モチーフである鬼たちが、ユーモアたっぷり、擬人化され面白おかしく描かれた作品はまさに瀧下ワールドです。
瀧下氏の制作ライフのメインシリーズの一つでもある本作品「桃太郎図」は、氏が利き手ではない左手を使って描いています。
そのため作品全体がちょっと力の抜けたゆるゆるな空気感となり、コミカルで優しい作品に仕上がっています。

495,000円(税込)

作品入手がとても困難な
人気アーティスト!!

空を舞う飛行機たちを「桃太郎図」の世界観に落とし込みました。
― 瀧下和之

  • 瀧下氏の故郷、熊本県美里町の「ふるさと応援大使」任命式の様子

  • 瀧下氏デザインのフィギュア作品

Yoshida Hanako
花子
「心象風景」をキャンパスに描く

[吉田花子]アクリル画『Relax 2024』

『記憶の中にある場所や時間、人との出会いから抽象的なイメージが生まれ、私は、そのイメージを様々な素材と技法で表現しています。
本作『Relax 2024』は、家族がリビングルームでくつろいでいる様子、空気感を表しています。
窓からの暖かな陽射し、爽やかな風が肌にふれ、会話がはずむ心地よい時間が流れています。
このアートをご自身のその日の気分で楽しんでいただけたら嬉しいです。』
― 吉田花子

1,650,000円(税込)

「心象風景」をキャンパスに描く

「Living with ART」

  • アトリエでの制作風景

  • TORY BURCHとのコラボ作品制作中の吉田氏

  • サイン画像

Imamura
ムラ
イマムラ『eureka』
(デジタル版画)

eureka

次のステージに進むときは、肩の荷を下ろす必要がある。次の世界を見つけなければならない。
― イマムラ

『eureka』(エウレカ)とはギリシャ語に由来する感嘆詞で、何かを発見したり発明したりしたことを喜ぶ時に使われる言葉。本作品は「新しい世界を発見するイメージで描いた」とイマムラ氏。
我々の周りにはまだ見ぬたくさんの未知の世界があります。その「未知の世界」をイマムラ氏は宇宙に浮かぶ惑星に見立てて描きました。地球のように見えるその惑星の中にカノジョは“何か”を見つけ、そして「エウレカ!」と心の中できっと叫んでいるに違いありません。

When we move on to the next stage, we need to take the load off our shoulders.We must find the next world.

99,000円(税込)

イマムラ『eureka』
(デジタル版画)

『eureka』(エウレカ)とはギリシャ語に由来する感嘆詞で、何かを発見したり発明したりしたことを喜ぶ時に使われる言葉。

  • 作品画像

イマムラ『FRONTIER』
(デジタル版画)

FRONTIER

君たちと会えなくなるのは寂しいが、私には見たい景色がある。
― イマムラ

飛行機の窓から外を見る“カノジョ”と空を見上げる“カレ”----。タイトルの『FRONTIER』は未開の地や新しい分野を指す言葉。まさにポジティブワードです。不安な気持ちを持ちつつも夢に向かって一歩を踏み出したカノジョ。雨が上がりかけて明るくなった空を見上げるカレ。夢や希望を持った若い二人の気持ちは上昇気流に乗るジェット機のよう。ストーリー性豊かな作品はイマムラ氏の真骨頂です。

I will miss you guys, but I want to see the new scenery.

99,000円(税込)

イマムラ『FRONTIER』
(デジタル版画)

夢や希望を持った若い二人の気持ちは上昇気流に乗るジェット機のよう。ストーリー性豊かな作品はイマムラ氏の真骨頂です。

  • 作品画像

Takai Mika
美香
髙井美香作『花のれん』

日本画『花のれん』

花ののれんをくぐると、そこは素敵な別世界。
―髙井美香

満開のしだれ桜のその垂れた様子を「のれん」に見立てたとても風情ある華やかな作品。背景で照らす大きな月と月の光をも思わせる画面全体に散りばめられた金箔の片の輝きがさらに華やかさを増し、まさに「春の宴」といわんばかりの夜桜の一枚。横長の仕立てが一層豪華な雰囲気を醸し出している。

日本美術院(院展)に属し、個展やグループ展などを中心に活躍している髙井美香氏。氏の作品は日本画の正統を受け継ぎながらも、たおやかで繊細な画風をもって雅趣あふれるものである。そのモチーフは、花や風景をはじめ動物など多岐にわたり、静謐な美しさで多くの人を魅了している。

506,000円(税込)

髙井美香作『花のれん』

満開のしだれ桜のその垂れた様子を「のれん」に見立てたとても風情ある華やかな作品。横長の仕立てが一層豪華な雰囲気を醸し出している。

  • 額の裏に貼られている作家直筆の奥付

髙井美香作『花の精』

日本画『花の精』

重なり合う希望の光の中に舞う蝶。
―髙井美香

「美麗」という花言葉通り、美しく可憐に咲くヤマザクラの花の周りをひらひらと飛ぶ2頭のモンシロチョウ。まさに作品タイトルにもなっている『花の精』である。幻想的に描かれた背景がこの作品のタイトルを一層印象付けるものになっている。春の穏やかな空気をも感じられる温かみのある作品である。

日本美術院(院展)に属し、個展やグループ展などを中心に活躍している髙井美香氏。氏の作品は日本画の正統を受け継ぎながらも、たおやかで繊細な画風をもって雅趣あふれるものである。そのモチーフは、花や風景をはじめ動物など多岐にわたり、静謐な美しさで多くの人を魅了している。

396,000円(税込)

髙井美香作『花の精』

「美麗」という花言葉通り、美しく可憐に咲くヤマザクラの花の周りをひらひらと飛ぶ2頭のモンシロチョウ。春の穏やかな空気をも感じられる温かみのある作品である。

  • 額の裏に貼られている作家直筆の奥付

髙井美香作『花車』

日本画『花車』

風に揺れる風車のような花。ほのかな香りを乗せて。
―髙井美香

画面いっぱいに描かれた鮮やかな色をした2色のクレマチス。クレマチスの花言葉の一つに「旅人の喜び」というのがある。「旅人が快適な時間を過ごせるように」との願いから付られた花言葉とのことだが、実際にヨーロッパの宿ではクレマチスを玄関に飾って迎えるという風習もあるようだ。

日本美術院(院展)に属し、個展やグループ展などを中心に活躍している髙井美香氏。氏の作品は日本画の正統を受け継ぎながらも、たおやかで繊細な画風をもって雅趣あふれるものである。そのモチーフは、花や風景をはじめ動物など多岐にわたり、静謐な美しさで多くの人を魅了している。

792,000円(税込)

髙井美香作『花車』

画面いっぱいに描かれた鮮やかな色をした2色のクレマチス。クレマチスの花言葉の一つに「旅人の喜び」というのがある。

  • 額の裏に貼られている作家直筆の奥付

髙井美香作『花籠「夏」』

日本画『花籠「夏」』

太陽の色、海の色、夏の風景、夏の香りを想わせる花籠。
―髙井美香

籐で編まれた籠に、まさに今が盛りと花開くひまわりと朝顔と桔梗。夏の花ならではの元気さが感じられ、季節を華やかに彩る作品である。

日本美術院(院展)に属し、個展やグループ展などを中心に活躍している髙井美香氏。氏の作品は日本画の正統を受け継ぎながらも、たおやかで繊細な画風をもって雅趣あふれるものである。そのモチーフは、花や風景をはじめ動物など多岐にわたり、静謐な美しさで多くの人を魅了している。

660,000円(税込)

髙井美香作『花籠「夏」』

籐で編まれた籠に、まさに今が盛りと花開くひまわりと朝顔と桔梗。夏の花ならではの元気さが感じられ、季節を華やかに彩る作品である。

  • 額の裏に貼られている作家直筆の奥付

髙井美香作『光の道しるべ』

日本画『光の道しるべ』

迷わずに希望の光を信じて。
―髙井美香

満開の桜の下を飛ぶ1頭のキタキチョウ。そこにいく筋もの光の線が・・・・。導きの光にもスポットライトの明かりにも思え、その中を飛ぶ蝶が擬人化されて見えてくる。髙井作品ならではのストーリー性豊かな作品である。春らしい色調が明るくハッピーな気分にさせてくれる一枚。

日本美術院(院展)に属し、個展やグループ展などを中心に活躍している髙井美香氏。氏の作品は日本画の正統を受け継ぎながらも、たおやかで繊細な画風をもって雅趣あふれるものである。そのモチーフは、花や風景をはじめ動物など多岐にわたり、静謐な美しさで多くの人を魅了している。

198,000円(税込)
成約済

髙井美香作『光の道しるべ』

満開の桜の下を飛ぶ1頭のキタキチョウ。春らしい色調が明るくハッピーな気分にさせてくれる一枚。

  • 額の裏に貼られている作家直筆の奥付

髙井美香作『春の舞』

日本画『春の舞』

満月の夢に映える一枝の紅色桜。
―髙井美香

春の朧月にくっきりと映える一枝の山桜。はらはらと舞う花びらが彗星(ほうき星)のごとく月の光を尾のように伴って落ちる様は、現実と非現実を同時に描写するストーリー性に満ちた髙井作品の面白いところ。

日本美術院(院展)に属し、個展やグループ展などを中心に活躍している髙井美香氏。氏の作品は日本画の正統を受け継ぎながらも、たおやかで繊細な画風をもって雅趣あふれるものである。そのモチーフは、花や風景をはじめ動物など多岐にわたり、静謐な美しさで多くの人を魅了している。

220,000円(税込)

髙井美香作『春の舞』

春の朧月にくっきりと映える一枝の山桜。現実と非現実を同時に描写するストーリー性に満ちた髙井作品の面白いところ。

  • 額の裏に貼られている作家直筆の奥付

髙井美香作『春色』

日本画『春色』

耳を澄まして春の香りを感じて。
―髙井美香

満開の桜とその蜜を吸うモンシロチョウ。画面からは春の光と空気、そして温もりをたっぷりと感じとれる一枚。

日本美術院(院展)に属し、個展やグループ展などを中心に活躍している髙井美香氏。氏の作品は日本画の正統を受け継ぎながらも、たおやかで繊細な画風をもって雅趣あふれるものである。そのモチーフは、花や風景をはじめ動物など多岐にわたり、静謐な美しさで多くの人を魅了している。

220,000円(税込)

髙井美香作『春色』

満開の桜とその蜜を吸うモンシロチョウ。画面からは春の光と空気、そして温もりをたっぷりと感じとれる一枚。

  • 額の裏に貼られている作家直筆の奥付

髙井美香作『夢の国から』

日本画『夢の国から』

夢の中に現れた白象は幸福を運ぶやさしい象。
―髙井美香

「白象」は神聖な存在として世界的に有名だが、東南アジアを中心に特に強く崇められている。描かれている象も耳や頭の大きさ、形からアフリカ象ではなくインド象(アジアゾウ)であると思われる。比較的写実に近い描写の象の上方には土星や虹、音符が描かれ、木には非現実的で不思議な大輪の花が咲いている。すなわちその絵が空想の世界であることが読み取れる。まさに「夢の中」なのだ。作者の言葉にもあるように「夢の中の白い象は幸運の象徴」ともいわれている。家族愛が強いという象のその優しい表情と柔らかい空気感の画面からは穏やかで幸せな風が吹いてくるようだ。

日本美術院(院展)に属し、個展やグループ展などを中心に活躍している髙井美香氏。氏の作品は日本画の正統を受け継ぎながらも、たおやかで繊細な画風をもって雅趣あふれるものである。そのモチーフは、花や風景をはじめ動物など多岐にわたり、静謐な美しさで多くの人を魅了している。

1,320,000円(税込)

髙井美香作『夢の国から』

「白象」は神聖な存在として世界的に有名だが、東南アジアを中心に特に強く崇められている。「夢の中の白い象は幸運の象徴」

  • 額の裏に貼られている作家直筆の奥付

髙井美香作『薔薇 RED』

日本画『薔薇 RED』

華やかな彩りの永遠の赤。
―髙井美香

ストライプのビードロの花瓶に生けられた真っ赤な薔薇。金箔の貼られた画面に花瓶と薔薇の鮮やかな色のコントラストに目を奪われる。サインも箔押しで施されている。

日本美術院(院展)に属し、個展やグループ展などを中心に活躍している髙井美香氏。氏の作品は日本画の正統を受け継ぎながらも、たおやかで繊細な画風をもって雅趣あふれるものである。そのモチーフは、花や風景をはじめ動物など多岐にわたり、静謐な美しさで多くの人を魅了している。

528,000円(税込)

髙井美香作『薔薇 RED』

ストライプのビードロの花瓶に生けられた真っ赤な薔薇。金箔の貼られた画面に花瓶と薔薇の鮮やかな色のコントラストに目を奪われる。

  • 額の裏に貼られている作家直筆の奥付

髙井美香作『薔薇 WHITE』

日本画『薔薇WHITE』

凛とした純白は何色にも勝る。
―髙井美香

ストライプのビードロの花瓶に生けられた純白の薔薇。銀箔の貼られた画面に描かれた花瓶と白い薔薇は、赤いバラを描いた作品「薔薇 RED」と全くの対を成すかのようである。サインも箔押しで施されている。

日本美術院(院展)に属し、個展やグループ展などを中心に活躍している髙井美香氏。氏の作品は日本画の正統を受け継ぎながらも、たおやかで繊細な画風をもって雅趣あふれるものである。そのモチーフは、花や風景をはじめ動物など多岐にわたり、静謐な美しさで多くの人を魅了している。

528,000円(税込)

髙井美香作『薔薇 WHITE』

ストライプのビードロの花瓶に生けられた純白の薔薇。銀箔の貼られた画面に描かれた花瓶と白い薔薇は、「薔薇 RED」(7130G)と全くの対を成すかのようである。

  • 額の裏に貼られている作家直筆の奥付

Iori
いおり作『10/2 ワクワク』

アクリル画
『10/2 ワクワク』

タイトルに付く“102”は「10月2日」のこと。10月2日の「その日の感情」・「その日思ったこと」を 作品で表現している。
黄色は、明るく希望を感じさせ、活動的なイメージを与える色。幸運、希望、喜び、豊かさなども連想させられる。その黄色に塗られた楕円の輪がいくつも連なりHEAD内いっぱいに描かれている。まさにハッピーワードが連なった、タイトルの「ワクワク」がそのまま表現された楽しい作品である。

日々の感情を日記のように制作した作品シリーズ【IN MY HEAD】
心からくる病気に興味を持ったことから心理学を学んだのち 感情のビジュアル化の制作を開始しました ―いおり
『「嬉しい」「悲しい」など日々感じる感情は一つだけではなく複雑に絡み合い、それを言葉にするのは時に難しいことがあります。「IN MY HEAD」ではそんな言葉で言い表しきれない毎日の感情をフォーマットの中に描き、抽象的な色彩と形態で表すことによって視覚的な感情の共有を試みています。』

57,000円(税込)
成約済

いおり作『10/2 ワクワク』

タイトルに付く“102”は「10月2日」のこと。10月2日の「その日の感情」・「その日思ったこと」を 作品で表現している。

  • 嬉しい」「悲しい」など日々感じる「IN MY HEAD」では言葉で言い表しきれない毎日の感情をフォーマットの中に描き、抽象的な色彩と形態で表しています。

  • 日々の感情を日記のように制作した作品シリーズ【IN MY HEAD】

いおり作『11/25 親愛』

『11/25 親愛』

「親愛」とは、まさにそのまま「親しみと愛情をもっていること」。赤系一色で色塗られたこの作品からはその思いが強く感じられる。タイトルの“1125”は「11月25日」のこと。11月25日の「その日の感情」・「その日思ったこと」を作品で表現している。
赤は色彩のスペクトラムの中でも最も濃い色。11月25日、「熱いその思い」はもしかしたら“恋人”に向けてのものか。

日々の感情を日記のように制作した作品シリーズ【IN MY HEAD】
心からくる病気に興味を持ったことから心理学を学んだのち 感情のビジュアル化の制作を開始しました ―いおり 『「嬉しい」「悲しい」など日々感じる感情は一つだけではなく複雑に絡み合い、それを言葉にするのは時に難しいことがあります。「IN MY HEAD」ではそんな言葉で言い表しきれない毎日の感情をフォーマットの中に描き、抽象的な色彩と形態で表すことによって視覚的な感情の共有を試みています。』

57,000円(税込)
成約済

いおり作『11/25 親愛』

タイトルの“1125”は「11月25日」のこと。11月25日の「その日の感情」・「その日思ったこと」を作品で表現している。

  • 嬉しい」「悲しい」など日々感じる「IN MY HEAD」では言葉で言い表しきれない毎日の感情をフォーマットの中に描き、抽象的な色彩と形態で表しています。

  • 日々の感情を日記のように制作した作品シリーズ【IN MY HEAD】

いおり作『12/12 1200℃』

『12/12 1200℃』

タイトルに付く“1212”は「12月12日」のこと。12月12日の「その日の感情」・「その日思ったこと」を作品で表現している。1200℃はろうそくの温度くらいか?確かにろうそくを連想させられる作品でもある。
12月12日はクリスマスまであと2週間ほど。街中クリスマスムードで溢れている頃である。その日は、きっと「聖なる夜」を待ち遠しく思いろうそくの炎でその思いを表現したのかもしれない。

日々の感情を日記のように制作した作品シリーズ【IN MY HEAD】
心からくる病気に興味を持ったことから心理学を学んだのち 感情のビジュアル化の制作を開始しました ―いおり
『「嬉しい」「悲しい」など日々感じる感情は一つだけではなく複雑に絡み合い、それを言葉にするのは時に難しいことがあります。「IN MY HEAD」ではそんな言葉で言い表しきれない毎日の感情をフォーマットの中に描き、抽象的な色彩と形態で表すことによって視覚的な感情の共有を試みています。』

57,000円(税込)
成約済

いおり作『12/12 1200℃』

タイトルに付く“1212”は「12月12日」のこと。12月12日の「その日の感情」・「その日思ったこと」を作品で表現している。

  • 嬉しい」「悲しい」など日々感じる「IN MY HEAD」では言葉で言い表しきれない毎日の感情をフォーマットの中に描き、抽象的な色彩と形態で表しています。

  • 日々の感情を日記のように制作した作品シリーズ【IN MY HEAD】

いおり作『12/16 感情の積層』

アクリル画『12/16 感情の積層』

タイトルに付く“1216”は「12月16日」のこと。12月16日の「その日の感情」・「その日思ったこと」を作品で表現している。赤は歓喜、オレンジは元気、ピンクはやすらぎ、青は誠実、緑は平和、白は純粋、藤色は優しさ・・・。無論それぞれの色が持つ意味はほかにもたくさんある。しかし「いい言葉」だけを挙げると、この日はきっと色の数だけ素敵なことが重なりとてもハッピーな一日であったに違いない。

日々の感情を日記のように制作した作品シリーズ【IN MY HEAD】
心からくる病気に興味を持ったことから心理学を学んだのち 感情のビジュアル化の制作を開始しました ―いおり
『「嬉しい」「悲しい」など日々感じる感情は一つだけではなく複雑に絡み合い、それを言葉にするのは時に難しいことがあります。「IN MY HEAD」ではそんな言葉で言い表しきれない毎日の感情をフォーマットの中に描き、抽象的な色彩と形態で表すことによって視覚的な感情の共有を試みています。』

57,000円(税込)
成約済

いおり作『12/16 感情の積層』

タイトルに付く“1216”は「12月16日」のこと。12月16日の「その日の感情」・「その日思ったこと」を作品で表現している。

  • 嬉しい」「悲しい」など日々感じる「IN MY HEAD」では言葉で言い表しきれない毎日の感情をフォーマットの中に描き、抽象的な色彩と形態で表しています。

  • 日々の感情を日記のように制作した作品シリーズ【IN MY HEAD】

いおり作『23/12/15 刺激的』

『23/12/15 刺激的』

タイトルに付く“231215”は「23年12月15日」のこと。2023年12月15日の「その日の感情」・「その日思ったこと」を作品で表現している。まさに何か衝撃を受けたかのように描かれた作品。どんな刺激的なことがあったのだろう。
「衝撃」の中が黄色で表されているが、黄色は色の中で一番明るい色。連想する抽象的イメージもまさに「明るい、楽しい、快活、幸福」といったもの。クリスマスを前にして、何かとってもハッピーでワクワクすることがあったのかもしれない。

日々の感情を日記のように制作した作品シリーズ【IN MY HEAD】
心からくる病気に興味を持ったことから心理学を学んだのち 感情のビジュアル化の制作を開始しました ―いおり
『「嬉しい」「悲しい」など日々感じる感情は一つだけではなく複雑に絡み合い、それを言葉にするのは時に難しいことがあります。「IN MY HEAD」ではそんな言葉で言い表しきれない毎日の感情をフォーマットの中に描き、抽象的な色彩と形態で表すことによって視覚的な感情の共有を試みています。』

57,000円(税込)

いおり作『23/12/15 刺激的』

タイトルに付く“231215”は「23年12月15日」のこと。2023年12月15日の「その日の感情」・「その日思ったこと」を作品で表現している。

  • 嬉しい」「悲しい」など日々感じる「IN MY HEAD」では言葉で言い表しきれない毎日の感情をフォーマットの中に描き、抽象的な色彩と形態で表しています。

  • 日々の感情を日記のように制作した作品シリーズ【IN MY HEAD】

いおり作『2023/5/23 パワフル』

『2023/5/23 パワフル』

タイトルに付く“2023523”は「2023年5月23日」のこと。2023年5月23日の「その日の感情」・「その日思ったこと」を作品で表現している。ショッキングピンクともいえるこの鮮やかなピンク色は別名「マゼンタピンク」。
「マゼンタ」は愛の波動に一番近い色とのこと。最高の波動をもった崇高な色・・・まさに愛の塊そのものといえる。そして「5月23日」は「キスの日」。ラブパワーが一気に花開く、まさに「パワフルな日」なのである。

日々の感情を日記のように制作した作品シリーズ【IN MY HEAD】
心からくる病気に興味を持ったことから心理学を学んだのち 感情のビジュアル化の制作を開始しました ―いおり
『「嬉しい」「悲しい」など日々感じる感情は一つだけではなく複雑に絡み合い、それを言葉にするのは時に難しいことがあります。「IN MY HEAD」ではそんな言葉で言い表しきれない毎日の感情をフォーマットの中に描き、抽象的な色彩と形態で表すことによって視覚的な感情の共有を試みています。』

57,000円(税込)
成約済

いおり作『2023/5/23 パワフル』

タイトルに付く“2023523”は「2023年5月23日」のこと。2023年5月23日の「その日の感情」・「その日思ったこと」を作品で表現している。

  • 嬉しい」「悲しい」など日々感じる「IN MY HEAD」では言葉で言い表しきれない毎日の感情をフォーマットの中に描き、抽象的な色彩と形態で表しています。

  • 日々の感情を日記のように制作した作品シリーズ【IN MY HEAD】

いおり作『隠す』

アクリル画『隠す』

昔のアニメ番組に出ていたキャラクターのようなホワイトカラーのモチーフはどこか愛嬌がある。とはいえタイトルは「隠す」。この日は何かを隠したい心境だったようだ。しかしダークカラーではなく白でその気持ちを表していることから、もしかしたら「白紙に戻す」ということを表現しているのかもしれない。昨日までの自分は忘れ(隠し)新たにスタートやリセットする、という前向きな思いを表している作品であるとも読める。

【HEAD 23シリーズ】
この作品は2023年に制作したもので、【IN MY HEAD】シリーズの派生バージョンです。 ―いおり
『2022年に描いた【IN MY HEAD】では自分の内側を描くことで人の共通認識を探っていましたが、23年はたくさんの人や物と触れ合う中で外側から受ける影響を視覚化したいと思うようになりました。このシリーズではそれまでの人物の頭部を表していたフォーマットの形を全く違う形に変えることで心の状態を表現しています。』

110,000円(税込)
成約済

いおり作『隠す』

この日は何かを隠したい心境だったようだ。昨日までの自分は忘れ(隠し)新たにスタートやリセットする、という前向きな思いを表している作品であるとも読める。

いおり作『衝撃』

アクリル画『衝撃』

明るい色彩とそのかわいらしいフォルムから、何かのキャラクターのように思える。きっと何かサプライズ的なうれしい楽しい「衝撃」なのかもしれない。同じモチーフ、同タイトルでオブジェ作品もある。

【HEAD 23シリーズ】
この作品は2023年に制作したもので、【IN MY HEAD】シリーズの派生バージョンです。 ―いおり
『2022年に描いた【IN MY HEAD】では自分の内側を描くことで人の共通認識を探っていましたが、23年はたくさんの人や物と触れ合う中で外側から受ける影響を視覚化したいと思うようになりました。このシリーズではそれまでの人物の頭部を表していたフォーマットの形を全く違う形に変えることで心の状態を表現しています。』

110,000円(税込)
成約済

いおり作『衝撃』

明るい色彩とそのかわいらしいフォルムから、何かのキャラクターのように思える。きっと何かサプライズ的なうれしい楽しい「衝撃」なのかもしれない。

  • 作品画像

作品選定および作品解説

[JALアートサロン]は長く日本の絵画や陶磁器、
工芸品の取り扱いに関わり、
各界の作家との親交が深い見識あるアドバイザー・長坂氏の協力のもと多岐にわたる作品を選定、氏によるわかりやすい解説とともに紹介しています。

長坂 洋一
長坂 一洋(ながさかかずひろ)

成城大学文芸学部ヨーロッパ文化学科卒。大学卒業後はメディア系企業に入社、アート事業部門を担う部署に配属。文化貢献として日本美術を応援すべくオリジナル企画の美術作品(絵画、版画、陶工芸品など)を多数プロデュースし発表。現在は「日本美術の夢ある未来」を掲げアートディレクターとしてまたキュレーターとしてアートや美術に関するプロジェクトやイベント、商品企画などに携わる。2024年夏、軽井沢からアートや音楽、文化を発信する『旧軽サロン』のエグゼクティブディレクターに就任。

井上萬二(いのうえ まんじ)

井上萬二

昭和4年佐賀県生まれ。
17歳で柿右衛門窯に弟子入りし、初代奥川忠右衛門に師事。県立有田窯業試験場での勤務、米国ペンシルべニア州立大学の焼物の講師を経て、昭和46年に独立し、現在の井上萬二窯を開く。
平成7年重要無形文化財「白磁」保持者(人間国宝)に認定される。平成9年紫綬褒章受章、平成15年旭日中授章受章。活動は国内だけに留まらず、世界各国で多数の個展を開いている。現在、日本工芸会参与、有田町名誉町民。

― 人間国宝とは ―
重要無形文化財保持者の通称で「無形の技」を最高度に体得した人物に与えられる称号。陶芸や蒔絵、金工のほか織物や染色などの工芸技術関係者と雅、能楽、文学、歌舞伎などの芸能関係者に与えられる。

鈴木徹(すずき てつ)

鈴木徹

1964年岐阜県多治見市生まれ。
祖父は釉薬の研究家、父は重要無形文化財「志野」保持者(人間国宝)の鈴木藏氏。

1991年第38回日本伝統工芸展入選(以降27回入選)1997年日本工芸会正会員になる。2003年第50回日本伝統工芸展「新人賞」受賞。2005年第1回菊地ビエンナーレ「大賞」受賞。2009年第3回菊池ビエンナーレ「奨励賞」受賞。2012年第32回伝統文化ポーラ賞「奨励賞」受賞。2015年第62回日本伝統工芸展「NHK会長賞」受賞。2016年「平成27年度日本陶磁協会賞」 受賞。2017年第64回日本伝統工芸展「緑釉花器」宮内庁買上げ
現在、日本工芸会正会員、同会東海支部の幹事長を務める

伊勢﨑晃一朗(いせざき こういちろう)

伊勢﨑晃一朗

1974年岡山県備前市生まれ。
父は重要無形文化財「備前焼」保持者(人間国宝)の伊勢﨑淳氏。

1996年東京造形大学彫刻専攻卒業。1998年渡米、ニューヨーク在住の陶芸家ジェフ・シャピロ氏に師事。2000年帰国後、父 伊勢﨑淳氏に師事。

2009年第二十六回「茶の湯の造形展」(田部美術館)奨励賞受賞(十二、十六年とも) 2012年第5回岡山県新進美術家育成「I氏賞」奨励賞受賞。2014年第十五回福武文化奨励賞受賞。2022年第六十五回日本伝統工芸中国展日本工芸会賞受賞。2023年 2022年度日本陶磁協会賞受賞
現在、日本工芸会正会員

イマムラ(いまむら)

イマムラ

1996年大分県生まれ。
幼い頃から絵を描くことが好きで、大学で2年間グラフィックデザインを学ぶ。その後、グラフィックデザイナーとして4年間企業に勤務した後、イラストレーターに転身。 デザイナー時代に身につけた配色や構図の知識を元にイラストレーションに昇華している。2023年10月、カナダのバンクーバーにて海外初個展を開いた。

髙井美香(たかい みか)

髙井美香

1966年、京都府生まれ。

1991年安宅賞、1993年東京藝術大学美術学部絵画科(日本画専攻)卒業、1994年平山郁夫奨学金賞、1995年修了製作(敦煌莫高窟壁画模写)台東区買い上げ東京藝術大学修士課程美術研究科(日本画)修了、1998年有芽の会出品作品法務省買い上げ、2000年有芽の会出品作品法務省買い上げ、2014年天香山桂林寺(京都府)天井絵図奉納
現在、日本美術院研究会員

いおり(いおり)

いおり

感情をテーマにイラストレーションやグラフィックデザインで活動。またビジュアルデザイナーとしても活躍。
東洋大学社会学部社会心理学科中退後、2023年多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。

≪主な受賞歴≫
2022年Student Poster Confrontation2022入選、 2023年多摩美術大学優秀作品入選 、2023年 Pater`s Gallery Competitionn 佐藤直樹賞受賞

瀧下和之(たきした かずゆき)

瀧下和之

photo by 原田辰之

  • 1975年 熊本県中央町(現・美里町)に生まれる
  • 2001年 東京藝術大学大学院(描画装飾デザイン専攻、中島千波研究室)修了
  • 2004年 地元の中央町が隣接する砥用町と合併し「美里町」となる。自身のデザインした町章が採用される
  • 2007年 個展・東美アートフェア(東京美術倶楽部)(2009、2012、2015、2018)
    「ShinPA!」(おぶせミュージーアム・中島千波館)(2008)
  • 2008年 個展・アートフェア東京(東京国際フォーラム)(2009、2010、2015、2019)
    第4回 東山魁夷記念 日経日本画大賞展 入選
  • 2011年 九州新幹線開業記念「ヒノクニ」(東京、熊本)
  • 2013年 ロイヤルコペンハーゲン美術陶板画の発表開始(2024年度版までの12年企画)
  • 2016年 「瀧下和之展~躍動する平成の絵師~」(箱根芦ノ湖成川美術館)
  • 2017年 「誉のくまもと展」(熊本市現代美術館)
  • 2018年 「なつやすみ所蔵企画展 美術⇔物語! え!からはじまる、ストーリー。」(メナード美術館/愛知)
  • 2024年 瀧下和之画業20周年、キン肉マン誕生45周年を記念してコラボ企画作品を発表

吉田花子(よしだ はなこ)

吉田花子

1988年 東京生まれ
父は現代美術家、母はインテリアデザイナーという家庭で、幼少期から国内外のアートやデザインに触れながら育った
大学在学中の2011年に初個展開催以降毎年開催
2012年  成城大学文芸学部芸術学科 卒業

コシノジュンコ(こしの じゅんこ)

コシノジュンコ

新人デザイナーの登竜門「装苑賞」を最年少の19歳で受賞。
1978年パリコレクション初参加。北京、NY(メトロポリタン美術館)、ベトナム、キューバ、ポーランド、ミャンマー、スペインなど世界各地にてファッションショーを開催。国際的な文化交流にも力を入れる。
オペラ、ブロードウェイミュージカル『太平洋序曲』(トニー賞ノミネート)、DRUM TAOなどの舞台衣裳、スポーツユニフォームやエアラインの制服、またワーキングウェアなど多岐にわたりデザイン等を手がけるほか、国内被災地への支援活動も行っている。
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 BUNNKA・教育委員。
2025年国際博覧会誘致特使。福島県「ふくしまクリエイティブクラフトアカデミー」初代校長。
TBSラジオ「コシノジュンコMASACA」(毎週日曜17時~)放送中。
平成29年度文化功労者顕彰。
2021年フランスで最も権威ある国家勲章「レジオン・ドヌール勲章」を受賞。

十五代酒井田柿右衛門(じゅうごだい さかいだ かきえもん)

十五代酒井田柿右衛門
  • 1969年 佐賀県有田町に生まれる
  • 1994年 十四代酒井田柿右衛門に師事
  • 2010年 第45回西部伝統工芸展にて初入選
    第57回日本伝統工芸展にて初入選
  • 2013年 国・重要無形文化財保持団体「柿右衛門製陶技術保存会」会長に就任
    日本工芸会正会員となる
  • 2014年 十五代酒井田柿右衛門襲名
  • 現在  日本工芸会西部支部副幹事長
    佐賀県陶芸協会副会長、有田陶芸協会副会長
    日本陶芸美術協会幹事