シチリアのみならず地中海圏各地で馴染みの深いブドウ「グリッロ」で醸したフレッシュ感のある白ワイン
緑がかった明るいイエロー、アプリコット、ライチ、ビワ、トロピカルフルーツ等、アロマティックさが際立つ、フレッシュで活き活きとした味わい。アルコールのボリューム感もしっかり感じることができる、バランスの取れた複雑味を持ち合わせるワインです。
テレビントはグリッロ100%で造られた、アロマティックでフルーティ、バランスの取れた複雑味を持ち合わせる、ふくよかでボリューム感のある白ワインです。グリッロは、カタラットの美しい酸に由来するフレッシュさとミネラル感、ジビッボのアロマティックさを兼ね備えたシチリアの交配品種で、名前のテレビントとは、ワイナリーの近くに生息する、シチリアのみならず地中海圏各地でとても馴染の深い大きな葉をつける低木で鮮やかな美しい赤い花を付ける木です。

- プラネタ
- シチリアワイン界のリーダー「プラネタ」「ワイン大陸」ともシチリアにおいて15世紀から17世代に渡って農業を行ってきたプラネタ家。300年前からブドウ栽培に携わる名家の当主ディエゴ・プラネタ氏を中心に、1985年に設立されました。プラネタ社の物語は、勇気と努力の結晶であり、伝統と革新の融合の賜物でもあります。プラネタ社の創業者であるディエゴ・プラネタの指導と保護のもと、当時20代のアレッシオ・プラネタがディエゴの娘フランチェスカと弟のサンティほか、同世代の家族のメンバーを率い、今までになかった全く新しいプロジェクトに着手しました。それは、500年前から農業を営んできたプラネタ家の活動の中心にワイン造りを据えることでした。1994年、プラネタ家の最初のワイナリーとなるウルモ・ワイナリーをシチリア南西部メンフィに創設し、ここからプラネタ社の“シチリアを巡る旅”が始まりました。それは、シチリアにおいて国際品種のポテンシャルを追求しながら、土着品種の綿密な調査と研究、試行を経て、各テロワールを反映した最高品質のワインを造ることが出来る“聖地”を探す旅です。

- 多種多様な個性溢れるシチリアのテロワールを追求
- プラネタの歴史は、シチリアを西から東へワインやオリーブオイルを生産を通して“5つの大地(エリア)”の時空を旅する物語のようなものです。そしてシチリアという唯一無二のこの素晴らしい環境や田舎の自然、文化を守るため、テロワールとブドウ畑に対峙する時と同じ敬意を払い、5つの大地の特異性を追求し土地のポテンシャルを追求する長い長い旅といえます。
商品情報
●生産社(者):プラネタ ●生産国、地域:イタリア、シチリア ●種類:白ワイン ●ブドウ品種:グリッロ 100% ●サイズ:750ml ●味わい:辛口 ●合わせる料理:生の魚介類、ウニのパスタ、野菜や魚介のフリット、クリーミーなチーズ
- 品番1
- 0002-2057J
ユーザーレビュー
- ホーム
- > JALショッピング
- > JAL機内/ラウンジ
- > ワイン/酒
- > [プラネタ]テレビント
※準備数:36本